第二回         
第二回目は平成25年3月31日 三郎池の西側を回りました。
現在の八幡宮が380余年前まで鎮座していた場所 (今は湖底)や
日本で初期の のぼり窯跡 など それぞれ地元お年寄りのお話を伺いながら
郷土歴史探訪ハイキングを楽しみました。 

(以下説明文は、作成途中です。)

手作りのほこら巡り地図を宮司さんよりいただいて
簡単に説明を聞きました。 今回のルートは地図上
番号13,16,17,18。 全行程約3時間。
地図拡大クリック

あそこに見える突堤や渓(たに)の奥などに
窯跡や祠や学校跡などがあって、この池を
中心に先人達が・・・と思いを馳せながら出発。

矢野古墳(16番)

三谷八幡宮本宮跡に向かう途中の絶景

この辺りの水面下に、380余年前まで、
三谷八幡宮が鎮座していた (17番)

興味深い昔話を聞かせて頂きました
近くにお住まいの野口様。 

これは金刀比羅神社(18番)

この山で岩肌が露出している唯一の場所⇒⇒

すぐ近くの地下を 香川用水隧道が通っている。
地元の佐古様のお話に熱心に聞き入る参加者。

田んぼの中に、残る円墳。 
今も、大切に祀られている。
inserted by FC2 system