こども自然塾 米作りと生き物観察
米作りの原点に戻り、半年かけて実際にやってみる
稲作を通じて培われて来た日本の文化に目を向けてみよう

H24.6.23  米作り第二回 のようす
ブログ クリックしてください 米作り観察ノート

きょうは いよいよ 田植えです・・・
指導をしてくださる
河北さんと大屋敷さんです。

先月よりも二人増えて、14人の子供たちと
保護者が集まり、説明に聞き入っています。

いつもお手伝いをしていただく・・・ 

強力なボランティアおばさん達。
前日から準備ご苦労さまです。

お田植え祭のはじまり。
(この日に合わせて、三木様が
水田の準備をしてくれました)

周囲およそ80Mの田んぼに張った
しめ縄と笹が東風に揺れています。

お田植え祭の始まり・・・

子供たちも・・・お田植え祭の無事と・・・

稲の豊穣を祈願し・・・

いよいよ田植えの始まりです。 
”こうして、3か4本くらいを分けながら・・・

こういう風に 植えますよ・・・”

恐る恐る素足で入って、
”こうやって うえるのかな?”  

”定木(じょうぎ)の繰り方はこうだな”

”ウ〜ン ”

”このぐらいの本数を、こう、ちぎって・・・”

だんだんと 列が乱れてきて・・・

やがて、 楽しくて・・・
・・・しょうがない、とばかりに・・・

賑やかになってきました。列が曲がってきたり
一株の本数は?何本? 少しメチャクチャに・・・

なりましたが、およそ二時間で終わりました 
畦(あぜ)で 小さなコウロギの子供を発見。

色々な生きものが 一生けんめいに
生きているんだなーーー

田植えを終って、たらいウドンで舌鼓。

そして、それぞれ今日のレポートを仕上げて・・・
(ブログ にアップしています)
 
”来週、田んぼの観察に来て見ようね”
 直近の予定
6月30日 9時より 田植えした稲などの観察

7月23日  たんぼの生きもの観察

自然塾年間予定表
   
inserted by FC2 system